WordPressで自分のプロフィール画像(アバター)を変更しようと思ったら、「Gravatar(グラバター)」というサービスを利用して設定する必要があります。
これが初期設定でアカウントを作成したりパスワードを設定したりとなかなか面倒な作業が必要になります。
そこで簡単にプロフィール画像を変更できないかと探してみたら、プラグインで簡単にプロフィール画像が変更できることが分かりました。


WP User Avatarを使うメリットとは
前述の通り、プラグイン以外でプロフィール画像を変更するにはGravatar(グラバター)というサービスを利用するしかないのですが、このサービスを使うにはアカウント作成やらとちょっと面倒な作業になるので、プラグインで変更できれば手間が大いに省けるというメリットがあります。
しかし、プラグインを使うメリットがもう1つあるのをご存じですか?
それはサイトの表示速度がGravatar(グラバター)を使った時より早くなる、と言うかGravatar(グラバター)自体がサイトの表示速度を遅くしている原因になっているということです。
最近のGoogleは、サイトの表示速度を重要視しているので、これはちょっといただけないなぁっと言うことでプラグインを利用した方が良いでしょう。
ただ、プラグインをあまり入れるとそれもサイトの表示速度の低下に繋がるので、稼働中のプラグインの数を見てWP User Avatarを導入するかどうかを決めてください。
Wp User Avatarのインストール
管理メニュー画面「プラグイン」の新規追加から「WP User Avatar」を検索してインストールします。
インストールしたら「有効化」を忘れずにクリックしてください。
もしくは下のリンクからダウンロードしてインストールします。
wordpress.org公式サイト

タケ坊 今回はWordPressの基本の1つ、プラグインのインストール方法について話しましょうか。 柚子 そーだね!ところで、そもそもプラグインが分からないって人はいないかな? タケ坊 […]

プロフィール画像の準備をしよう!
WP User Avatarを設定する前に、プロフィール画像を準備します。
このプラグインはWordPressのメディアにアップロードした画像を使うので、あらかじめプロフィール画像を準備してアップロードしないといけません。
画像サイズは特に決められていませんが、小さ過ぎずなるべく正方形の方が見た目良く収まります。
メディアのアプロード方法は、管理メニュー画面の「メディア」⇒「新規追加」をクリックします。
次はアップロードしたい画像をファイルで選択するか、直接画像をドラッグ&ドロップします。

WP User Avatarの設定
WP User Avatarの設定は簡単です。
管理メニュー画面の「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」をクリックします。
「画像」の「画像選択」で準備したプロフィール画像を選択して「プロフィールを更新」をクリックして完了です。

ショートコードを利用する
ショートコードを使用すると記事にアバターを表示させることができます。
ビジュアルエディタやテキストエディタに下記のショートコードを記入します。
すると、
ウィジェットにアバター設定ができるようになっています。
管理メニュー画面の「外観」⇒「ウィジェット」をクリック。
すると、
まとめ
今回はプロフィール画像をで簡単に変更できるWordPressプラグイン【WP User Avatar】を説明しました。
ブログサイトの運営に必須のプラグインとは言えませんが、変に設定などで時間を取られるなら、プラグインで簡単に済ました方が効率が良いのでぜひ活用してみてください。

