


プラグインというのはWordPressの最大の特徴の1つといえる機能で、通常のWordPressの機能に様々な追加機能を持たせることができ、例えば「お問い合わせフォーム」設置したり、「リンク切れ」を教えてくれる便利機能を追加できます。
「便利な機能なら始めから付いていればいいのに」
なんて思う面倒くさがりな人もいるかもしれませんが、WordPressは基本構造をシンプルにして、人それぞれがそれぞれのニーズに合った機能をプラグインという形でカスタムすることで、あなただけの個性的なサイト作成ができるのがWordPressの魅力なのです。
プラグインのインストール方法はとても簡単なので、どんどん色々なプラグインを試してみましょう!
あっ!でもプラグインの入れ過ぎには注意してくださいね。
あまり入れ過ぎると、サイトの読み込みが遅くなったり、プラグイン同士が干渉して正常に機能しなくなったりする場合があります。
魅力的なプラグインが色々ありますが、せいぜい10~15個程度に抑えておきましょう。
WordPress内からのプラグインのインストール方法
まずはWordPressのダッシュボードを開きます。
左側にあるメニューから、①【プラグイン】をクリックして、②【新規追加】をクリックします。
右上にある「プラグインの検索」欄にプラグイン名を入力します。
今回は例として、ブログにお問い合わせフォームを設置できるプラグイン「Contact Form 7」をインストールすることにします。
プラグイン名を確認して、【今すぐインストール】をクリックします。
インストールが終わったら、ボタンが【有効化】に変わるので、これをクリックして完了です。
このプラグインを追加すると、左のメニュー欄の「コメント」の下あたりに「お問い合わせ」が追加されます。

一部、プログラマーが独自に作ったプラグインや、有料テーマなどに付属しているプラグインは別の方法でインストールしなきゃならないんだ。

公式サイトや外部サイトのプラグインをインストールする方法
プラグインを紹介しているブログやWordPressテーマに付随しているプラグインなどは、ZIPファイルという圧縮されたファイルをダウンロードしてWordPressにインストールしなければなりません。
それでは、その方法を画像を見ながら説明していきます。
プラグインをダウンロードする
まずは例として、WordPressの公式サイトからプラグインをダウンロードします。
下のリンクから公式サイトへ行きます。
上部グローバルメニューの【プラグイン】をクリックします。
「プラグインを検索」欄にプラグイン名を入力します。
今回も例なので、「Contact Form 7」を検索します。
検索結果に出てきたら、クリックします。
プラグインの詳細ページに移りますので、【ダウンロード】をクリックしますとプラグインのダウンロードが始まります。
終わったらダウンロードフォルダを確認してください。
間違ってもこれを解凍しないでくださいね。
WordPressにインストールするにはZIP形式のままじゃないとインストールされません。
ダウンロードしたファイルをインストールする
WordPress【ダッシュボード】から【プラグイン】⇒【新規追加】をクリックします。
①プラグイン【新規追加】から上部にある②【プラグインのアップロード】をクリック。
先ほどダウンロードしたZIPファイルを選択します。
ファイルの場所は、ファイルの保存先を特に指定していなければ、ダウンロードフォルダにあるはずです。
選択したファイルを確認して【今すぐインストール】をクリックします。
上の画像の赤枠部分を拡大しました。
「….5.0.1.zip」ファイル名の最後がzipになっているのを確認して、【今すぐインストール】をクリックします。
インストールが完了したら、【プラグインを有効化】をクリックして終了です。

まとめ
それでは、今回の記事をまとめましょう。
- WordPressのプラグインとは、ブログやサイトに色々なカスタムが簡単にできる超便利機能です。
- ほとんどのプラグインは、WordPress内のプラグイン新規追加でインストールが可能。
- 別途ダウンロードしたプラグインはZIPファイルのままWordPressにアップロードしてインストール。

